










退職サービスは
こんな方におすすめ
-
1
職場の人と直接会わずに辞めたい。
-
2
今すぐ辞めたいのに、
引き止められている。 -
3
退職する前に残っている有給も消化したい。
退職代行サービスで
失敗しないためのポイント3つ
-
POINT
01交渉できるのは「労働組合」、「弁護士」
需要の拡大とともに、今では数も増えてきた退職サービスは大きく3つの形態に分かれています。
比較的リーズナブルなのは「民間企業」の退職代行サービスですが、連絡や退職手続きのサポートのみと限定的。
ですが、おすすめなのは「労働組合」、「弁護士」。
退職日や有給消化、未払い賃金の請求などの交渉が可能です。
交渉希望の際は労働組合が運営や提携していたり、
弁護士法人の退職代行サービスを選びましょう。※労働裁判や裁判の対応は弁護士のみとなります。
-
POINT
02追加費用やサービス内容は事前に確認する
退職の連絡や退職手続きのサポートはもちろん、未払い賃金や残業代といった交渉内容も退職代行サービスによって対応範囲は異なります。
その回数や期限なども各社違いあるため、事前にどんな内容に対応しているのか、さらに条件はどうなっているのか確認しておきましょう。
中には追加料金が発生する場合もあるので、心配な人は退職完了まで回数無制限の退職代行サービスがおすすめです。
-
POINT
03即日退職に加え、イレギュラー対応も確認する
「即日にはこだわらない。」「スムーズに辞められれば問題ない」という人でも見逃せないのが、即日退社です。
即日退社が可能な退職代行サービスは、それだけスピーディーな対応ができる証。行動力の高さは重要となってきます。
ただし、退職日の変更希望や日程のスライドなどができないこともあります。
即日退職にもイレギュラーな対応にも応えられる退職代行サービスがおすすめです。
3つのポイントから選び抜いた
退職代行サービス比較表
-
料金
サポート
サービス
方法
サイト -
退職代行
Jobs労働組合と連携
(弁護士監修)26,000円
なし
(任意の労働組合費
+2,000円)あり
対応
あり
(別途費用が必要)引っ越し
サービス
(提携)・退職届
テンプレート
・業務引継書
テンプレート・LINE
・メール
・電話 -
退職代行
ヤメドキ労働組合と提携
24,000円
なし
あり
対応
あり
無料転職
サポート・退職届
テンプレート・LINE
・電話 -
退職代行
ガーディアン労働組合
24,800円
なし
なし
なし
なし
なし
なし
LINE
-
弁護士法人
ガイア弁護士法人
55,000円
あり
交渉・成果報酬あり
なし
あり
なし
なし
LINE・メール
-
退職代行
トリケシ労働組合
(弁護士監修)25,000円
なし
あり
対応
あり
なし
・退職届
テンプレートLINE
おすすめの退職代行はドコ?
5問でわかる!
診断チャート
退職代行サービス選びに迷っている方必見
あなたにおすすめ退職代行サービス
-
退職率100%実績を誇る※
退職代行Jobs※依頼者8,028名に対し退職者8,028名対象
(集計期間24年1月1日~12月31日/25年3月時点)- 全額返金制度
即日退社※
- 全国エリア
後払い※1
- 有給消化
- 転職サポート
- 引越しサポート
- プレゼント特典付
※即日で退社の連絡が可能ということ
退職代行Jobの特徴
-
労働組合と連携・監修は顧問弁護士だから専門性のバラつきがない
-
退職が完了するまで期間無制限でフォロー
-
有休消化の無料申請サポートや、寮や社宅の人に嬉しい引越しサポートも用意
-
任意で労働組合への加入費用が発生
※(退職代行Jobsご利用時に同時加入の場合4,000円→2,000円に)
-
運営元
労働組合と連携(弁護士監修)
-
退職代行費用
【限定割引】27,000円→26,000円
-
支払い方法
・後払い※1
・コンビニ払い
・銀行振込
・クレジットカード
-
対象・雇用形態
・正社員
・パート
・アルバイト
-
プレゼント詳細
・退職届テンプレート
・業務引継書テンプレート
・無料転職サポート
・給付金サポート※2
\限定!割引クーポン券適用で26,000円/※1 簡単な審査があります。
※2 別途、費用が発生
-
退職成功総件10,000件以上
退職代行ヤメドキ- 全額返金制度
即日退社※
- 全国エリア
後払い※1
- 有給消化
- 転職サポート
- 引越しサポート
- プレゼント特典付
※即日で退職日を決められるということ
退職代行ヤメドキの特徴
-
7日以内の支払いで24,000円、8日以降30日以内の支払いで30,000円
※(退職日が決定もしくは、途中キャンセルした日を起算) -
有給消化+退職プランは有給消化の実績アリ
-
弁護士利用時は別途、追加料金が発生
-
運営元
労働組合と連携
-
退職代行費用
24,000円〜30,000円(支払日により変動)
-
支払い方法
・銀行振込
・クレジットカード
-
対象・雇用形態
・正社員
・パート
・アルバイト
-
プレゼント詳細
なし
\追加費用で弁護士と連携可能/※1 お勤め先への入電日時を頂いた時点を「後払い」とする
-
総合費24,800円の非営利団体
退職代行ガーディアン- 全額返金制度
即日退社※
- 全国エリア
後払い
- 有給消化
- 転職サポート
- 引越しサポート
- プレゼント特典付
※即日で退社の連絡が可能ということ
退職代行ガーディアンの特徴
-
25年を超える非営利団体の労働組合法人が運営
-
退職代行費用は組合費なので、退職完了後も無料相談が可能
-
全額返金制度や後払いのサービスが無い
-
運営元
労働組合
-
退職代行費用
24,800円
-
支払い方法
・銀行振込
・クレジットカード
-
対象・雇用形態
・正社員
・パート
・アルバイト
-
プレゼント詳細
なし
\退職代行が終わっても無料相談OK/ -
-
退職相談実績30,000人突破
退職代行トリケシ- 全額返金制度
即日退社※
- 全国エリア
後払い
- 有給消化
- 転職サポート
- 引越しサポート
- プレゼント特典付
※即日で退社の連絡が可能ということ
退職代行トリケシの特徴
-
万が一、退職できなかった場合に備えて全額返金保証を用意
-
必要書類の受け取りやトラブル対応、転職サポートも無料
-
引っ越しサポートなどのサービスが無い
-
運営元
労働組合(弁護士監修)
-
退職代行費用
25,000円
-
支払い方法
・後払い
・コンビニ払い
・銀行振込
・クレジットカード
-
対象・雇用形態
・正社員
・パート
・アルバイト
-
プレゼント詳細
退職届テンプレート
\労働組合が運営する退職代行サービス/
退職代行サービス利用の流れ
-
STEP1
退職代行
サービスへ相談 -
STEP2
退職に関する
確認事項 -
STEP3
費用のお支払い
-
STEP4
業者が企業に
退職の連絡 -
STEP5
退職届の送付
-
STEP6
退職手続きの
完了
退職代行サービスに関する
よくある質問
-
Q
人手不足で引き止められていますが、退職できますか?
A「後任を見つけるまでやめれない」などは会社の願望に過ぎず、あなたの抱える問題ではありません。
すべての人に職業選択の権利があります。 -
Q
パート・アルバイトでも利用できますか?
Aアルバイト・パートの方でも退職代行サービスは利用できます。
-
Q
給料や退職金はもらえますか?
A給与未払いは会社の違法行為です。
働かれた分の給与は必ず支給されます。
退職金については、会社規定に記載されている受給条件をご本人様が満たしていれば必ず受け取れます。 -
Q
残っている有給を消化してから退職できますか?
A有給休暇の取得は労働基準法で規定された労働者の権利です。
有給休暇は従業員が申請すれば原則として取得することができます。 -
Q
失業保険はもらえますか?
A失業保険は雇用保険に基づき所定の条件を満たせば、後日ハローワークでの手続きにより支払われます。失業保険の手続きに必要な離職票や雇用保険被保険者証の交付は、法律上会社の義務になっています。
-
Q
会社から自分宛てに連絡はきませんか?
A退職代行サービスから会社へ、ご本人に連絡しないように伝えます。
強制力はないですが、万が一会社から連絡が来た場合は、退職代行サービスが対応してくれます。 -
Q
残業や休日出勤の未払い分も貰えますか?
A法律上、有給休暇は従業員が申請すれば原則として取得できます。
-
Q
保険証や制服を借りていますがどうすればいいですか?
A退職代行サービスを通じて内容を確認し、ご本人から会社宛てに郵送します。制服などの貸与された衣類はクリーニングに出しておくと良いでしょう。
-
Q
源泉徴収票や離職票など退職書類は貰えますか?
A必要な書類を共有すれば、退職代行時に会社からご本人宛に郵送するように退職代行サービスが伝えます。会社に出向いて受け取る必要はありません。